環境方針
基本方針
企業の社会的責任(CSR)として「かけがえのない地球」を健全な状態で次世代に引き継いでいくための環境づくりに積極的に貢献します。
環境に関する国際規格、法令、協定、指針、自主基準等を順守します。
優れた環境調和型の製品の開発・提供を通じて社会に貢献します。
事業活動に関わる環境への負荷の低減、生物多様性・生態系の保護等に積極的に取り組みます。
行動指針
環境活動の継続的改善
- 環境活動を経営の最重要課題の一つと位置づけ、海外を含めた芝浦機械グループ全体で気候変動の緩和および適応に取り組み、未来の世代に受け渡す環境活動を推進します。
- 環境パフォーマンス向上のため、環境マネジメントシステムを継続的に改善します。
- 環境負荷低減目標達成のため、実施計画を着実に実行します。
- 環境責任者のリーダーシップのもと全従業員一丸となって継続的改善を推進します。
環境調和型製品の開発・提供
- 省エネルギーや省資源等に配慮し、環境調和型製品の認定およびライフサイクルアセスメント(LCA)を進め、お客様の省エネ・省資源に貢献します。
- 環境負荷の小さいグリーン調達(製品・部品・材料・原料)を推進します。
省資源、省エネルギーと資源の有効な活用の促進
- 電気や燃料等のエネルギー資源を効率的に使用するために、生産効率の向上を推進するとともに、持続可能な資源(再生可能エネルギー等)の利用も考慮し、地球温暖化を防止します。
- 廃棄物の排出削減・再利用・リサイクルに取り組み、循環型社会の構築に取り組みます。
- 企業活動におけるサプライチェーン全体の環境負荷把握に努め、協働してその削減に取り組みます。
汚染の予防
- 環境汚染のおそれのある化学物質の、代替化、削減、回収等を推進し、大気・水質・土壌汚染の防止を図り、排出量の削減に努めます。
環境パートナーシップの推進
- すべてのステークホルダーに対して、環境への取り組みに関する情報をタイムリーに公開するとともに、双方向でのコミュニケーションを行い、社会との共生を図っていきます。
PAGE TOP