知的財産の尊重と活用
製品開発時には、他社の特許等を確認し、社外講演や業界誌への投稿時には、第三者の著作権等を確認を行っています。また、研究開発で創出された知的財産を特許権等で保護し自社製品への活用を積極的に進めており、2024年4月1日現在、国内外で2,223件の特許権・商標権等を保有しています。

製品開発時には、他社の特許等を確認し、社外講演や業界誌への投稿時には、第三者の著作権等を確認を行っています。また、研究開発で創出された知的財産を特許権等で保護し自社製品への活用を積極的に進めており、2024年4月1日現在、国内外で2,223件の特許権・商標権等を保有しています。